【Echelle Note】SAORIが語る🎤2nd Accessory Collectionに込めた想いとブランドのこれから

2025.10.31

【Echelle Note】SAORIが語る🎤2nd Accessory Collectionに込めた想いとブランドのこれから

ごきげんよう。Maison Echelle PRのARISAです。


Maison Echelleの新しいコレクションを見たとき、

「いつもと少し違う……でも、それがすごくいい!」と感じました。


どこか新鮮で、それでいてしっかりと"Maison Echelleらしさ"がある。


そんな絶妙なバランスが、この「2nd Accessory Collectio」にあると感じました。


打ち合わせの中で、プロデューサーのSAORIも

「今回は、原点に立ち返るような感覚があった」と話してくれました。


これまで積み重ねてきた時間と、今の感性が自然に溶け合うように生まれたコレクション。

その内側にある想いを、SAORIに伺いました。






今回のコンセプトについて💍


ーー
今回の「2nd Collection」は、どのようなコンセプトからスタートしたのでしょうか?

SAORI 🗣️


今回のコレクションは、「日々の暮らしの中でMaison Echelleをより身近に感じていただきたい」という思いからスタートしました。

ブランドを立ち上げてもうすぐ3年。これまでお客様と接する中で、ブランドシンボルでもある〈ハシゴモチーフ〉への思い入れの強さを日々感じています。

アクセサリーという、最も身近で日常的に身につけられるアイテムだからこそ、改めて〈ハシゴ〉をデザインの中心に据えました。

日々の装いに自然と溶け込みながらも、Maison Echelleらしさを感じていただけるコレクションを目指しました。


ーー
Maison Echelleの中で、このコレクションはどんな位置づけになりますか?

SAORI 🗣️


私の中では、「初心に帰る」コレクションになったと感じています。

新しいものを生み出そうとするたびに、デザインを重ねるのではなく、余白をどう残すかを考えるようになりました。

削ぎ落とした先に残る"Maison Echelleらしさ"や、シンプルだからこそ際立つ存在感。

このコレクションでは、その原点のような静かな強さを、改めて形にすることができました。


2nd Accessory Collectionイメージ





コレクションのアイテムについて👜


〖まあさんコラボ〗Amulette Frillace – アミュレット・フリラス


ーー
このコラボレーションアイテムが生まれた背景を教えてください。

SAORI 🗣️


まあさんとは、何年も前からの友人で、会うといつも自然と仕事の話になります。

もともとはダイエット関連のYouTubeを中心に発信されていましたが、パン作りに熱中されるようになってから、発信内容が少しずつ変化していく様子を近くで見てきました。

パンを作り、それを発信しているまあさんの姿はとても生き生きとしていて、見ているこちらまで穏やかな気持ちにさせてもらいました。

動画の中には、いつも素敵なエプロンが登場します。

きっとまあさんのことだから、エプロンにもさまざまなこだわりがあるのではと思い、「そんなまあさんとエプロンを作ってみたい」とふと思い立ちました。

その想いを伝えたところから、このコラボレーションが始まりました。


ーー
素材・フォルムなどで特にこだわった点は?

SAORI 🗣️


自宅で着用するエプロンだからこそ、素材は「ナチュラルすぎないけれど、ナチュラル」に見えるバランスを意識しました。

リサイクルレーヨンを配合した、ほどよい落ち感と自然な風合いのある生地を使用しています。

軽やかで着心地がよく、まとうと気持ちまでやわらぐような素材です。

デザインは、まあさんの世界観を楽しんでいただけるよう、フリルとレースを組み合わせました。

ブランドシンボルでもある〈ハシゴモチーフ〉を取り入れたレースもポイントです。


ーー
Maison Echelleらしいところはどこですか?

SAORI 🗣️


フリルやレースといった華やかな要素を取り入れながらも、シルエットにこだわり、すっきりと見えるバランスに仕上げたところです。

エプロンでありながら、体のラインが美しく見えるように設計している点は、Maison Echelleらしい視点だと思います。


Amulette Frillaceエプロン





デイリーリュクスバケットバッグ(リサイクルナイロン)


ーー
バケットバッグを展開しようと思ったのはなぜですか?

SAORI 🗣️


コーディネートに少し遊び心を添えたいと思い、バケットバッグを取り入れることにしました。

ころんとしたフォルムのバケットバッグは、持つだけでこなれた印象に見せてくれます。

これまでのMaison Echelleのお洋服とも相性がよく、合わせるだけで新鮮な表情を楽しんでいただけると思います。

ぜひ日常のスタイリングに取り入れてみていただきたいです。


ーー
リサイクルナイロン素材を選ばれた理由や、質感・使い勝手で工夫された点は?

SAORI 🗣️


リサイクルナイロンの生地は、まさにイメージしていた通りの理想的な素材でした。

本体と巾着を同じ生地で仕立てているのですが、巾着部分はハリ感と自立性がとても重要になります。

この生地はしっかりと形を保ってくれるため、先端にあしらったパールも沈まず、フリルの立体感も美しく出てくれました。

さらに、撥水加工を施しているので、上品な見た目でありながら、多少の雨にも対応できます。

デイリーに使いやすく、気兼ねなく持てる点も気に入っています。

使い勝手の面では、サイズ感に特にこだわりました。

しっかり荷物が入る容量を確保しながらも、大きすぎず、持ったときにバランスよく見えるよう調整しています。

カジュアルにもエレガントにも寄せられる、ちょうどよいサイズ感に仕上がりました。


ーー
制作が難しかった点は?

SAORI 🗣️


一番悩んだのは生地選びです。

エコ素材という条件だけでも選択肢が限られてしまう中で、さらに異素材を組み合わせる必要があり、どの組み合わせが最も美しく見えるかを何度も検討しました。

最終的に理想の素材に出会えたとき、「これしかない!」とすぐに決まったのを覚えています。

時間をかけて選んだ分、納得のいく仕上がりになりました。


デイリーリュクスバケットバッグ

最初はメッシュ素材で考えていたそうですが、そこから"エコ素材"とMaison Echelleらしさを追求し、今の形にたどり着きました。その変貌ぶりには驚きです😳






エシェルエンボスマルチストラップ(リサイクルポリエステル)


ーー
"マルチストラップ"という名前に込められた意味・使い方の幅について教えてください。

SAORI 🗣️


「マルチストラップ」という名前には、シーンや持ち物を選ばず、自由に使っていただきたいという想いを込めています。

今回の〈デイリーリュクスバケットバッグ〉にはもちろん、お手持ちのバッグやスマホショルダー、カメラストラップとしてもお使いいただけます。

その日の気分や装いに合わせて付け替えを楽しんでいただける、汎用性の高いアイテムです。


ーー
ブランド名「Echelle」のエンボス仕様にした理由や、ブランドらしさをどう表現されたか?

SAORI 🗣️


当初は、ブランドの象徴である〈ハシゴモチーフ〉をパンチングで表現したいと考えていました。

試作をしましたが、強度や仕上がりの面で理想の形にすることが難しく、一度は断念しかけました。

それでも、どうにかしてMaison Echelleらしさを取り入れたいという想いがあり、最終的にたどり着いたのが"エンボス加工"でした。

エンボスであれば、主張しすぎず、上品にブランドらしさを感じていただける仕上がりになったと思います。


エシェルエンボスマルチストラップ

ーー
どんなバッグ/スタイルに合わせてほしいですか?

SAORI 🗣️


いい意味で主張が強すぎないので、どんなバッグやスタイルにも自然に馴染みます。

日常使いのトートバッグやシンプルなレザーバッグに合わせても素敵ですし、スマホショルダーとして軽やかに持つのもおすすめです。

さまざまなシーンで自由にアレンジを楽しんでいただけたら嬉しいです。






エシェルフープピアス/イヤリング


ーー
はしごデザインを作ってみようと思った理由、フォルムのこだわり点は?

SAORI 🗣️


毎日身につけるものだからこそ、タイムレスなデザインにしたいと思いました。

Maison Echelleらしさを象徴する〈ハシゴモチーフ〉を立体的に表現することで、シンプルでありながら奥行きのあるフォルムに仕上げています。

直線的なラインの中に、やわらかな陰影と立体感が生まれ、顔まわりをほどよく引き締めてくれるデザインです。


ーー
顔まわりのアクセサリーとして意識されたバランスは?

SAORI 🗣️


存在感がありながらも主張しすぎないサイズ感を大切にしました。

動くたびにさりげなく光を反射し、日常の装いにもフォーマルなシーンにも自然に馴染みます。


エシェルフープピアス/イヤリング





エシェルリング


ーー
素材のこだわりがあれば教えてください。

SAORI 🗣️


長く愛用できることを前提に、素材はステンレスを採用しました。

変色や錆びに強く、汗や水にも比較的強いため、お手入れが簡単です。

また、金属アレルギーを起こしにくいのも特徴のひとつ。

日常使いしやすい実用性と、美しさを両立しています。


ーー
他アイテムとの重ね付けや組み合わせの提案があれば?

SAORI 🗣️


単品でも存在感がありますが、シーンに合わせて重ね付けを楽しむのもおすすめです。

こちらのエシェルリングをゴールド×シルバーで組み合わせたり、〈淡水パールツイストリング〉と合わせると、より華やかで洗練された印象になります。

お手持ちの細めのリングとも好相性かと思いますので、バランスを変えながら、自分らしいスタイルを楽しんでいただけたら嬉しいです。






最後に、SAORIさんの想い


ーー
今回のコレクションを手に取るお客様へ、最後にメッセージをお願いします。

華美ではないのに、確かな存在感を持ち、日々の装いの中でじわじわと心を満たしてくれる。

今回のコレクションは、そんな仕上がりになっていると思います。

ぜひお手に取って、日常の中でそのさりげない魅力を感じていただけたら嬉しいです。


ーー
今後のコレクションでチャレンジしたいことや夢は?

SAORI 🗣️


これからも、その時々の気分や発想を大切にしながらアイテムをデザインしていきたいと思っています。

今後のコレクションでは、少しニッチで個性的なアイテムにも挑戦してみたいと考えています。

好みが分かれるかもしれませんが、特定の方には強く響く――そんな少し振り切ったデザインにも取り組んでいきたいと思います。

楽しみにしていただければ嬉しいです。






どのアイテムにも、SAORIの"静かな情熱"と、Maison Echelleが大切にしてきた芯の強さが感じられる今回のコレクション。


お話を伺いながら、ブランドが少しずつ変化しながらも、

その根っこはずっと変わらずに息づいていることを改めて感じました!


今後の少しニッチな個性的なアイテムも私自身楽しみです。


新しい発見があり、日々の暮らしにやさしく寄り添ってくれる!そんなMaison Echelleの"今"が詰まったラインナップを、ぜひ手に取って感じてみてください。


2nd Accessory Collectionアイテム一覧

▶︎▶︎2nd Accessory Collection アイテムはこちら


- ご予約期間 -

Echelle Salon会員様先行発売

10/30(木) 20:00-23:59

一般のお客様

10/31(金) 20:00 - 11/16(日) 23:59