子どもが主役の日。母は何を着る?
七五三や入学式におすすめの「晴れの日コーデ」

2025.10.03

子どもが主役の日。母は何を着る? 七五三や入学式におすすめの「晴れの日コーデ」

ごきげんよう。Maison EchelleのPR ARISAです。


私には娘がいて、今年が七五三の年。

ただ、3月生まれということもありまだ小さいので、来年は見送ろうかなと思っています。

そうやって娘のことばかり考えていたのですが、ふと「母はどうしよう?」と気づきました(笑)


子どもが主役の行事だけれど、記念に残る写真やお祝いの場では、母の装いも大切な思い出のひとつです。

華やかすぎず、でも特別感は欲しい。


そして子どもが小さい私には動きやすさも重要です。

そんな気持ちに寄り添ってくれるのが、Maison Echelleのお洋服です。


本日は、晴れの日におすすめコーディネートを紹介させてください♩




1. ワンピースでつくる、上品な華やかさ

ワンピーススタイル全身

"レースドッキングプリーツワンピース"をセレクトしました。

レースの上品な華やかさと、プリーツの軽やかさが合わさり、特別な日のシーンにぴったりの一着です。


ワンピーススタイル詳細1

小さめの黒バッグとパンプスを合わせることで、全体の印象をぐっと引き締めました。

パールのピアスもさりげない華やかさを添えてくれます。


ワンピーススタイル詳細2

シワになりにくく扱いやすい素材なので、抱っこや子どもと一緒に過ごす時間も安心。


座るシーンが多い行事や、長時間のお出かけにも心強い一着です。


さらに前空きのデザインだから、子どもの準備を終えてから自分の身支度を整えられ、当日の支度もスムーズに進みます。


2. パンツスタイルで叶える、きちんと感と動きやすさ

パンツスタイル全身

もうひとつのおすすめは、"ストレッチツイードテーパードパンツ"を使用したパンツスタイル。


セットで着用できる"ツイードトリミングポンチフレアトップス"を合わせました。


ネイビーのセットアップのコーディネートは、きちんとした印象で知的な雰囲気を演出してくれます。


パンツスタイル詳細1

ジャケットを合わせればきちんと感が出ますが、今回は動きやすさを重視し、シャツを重ねて一枚でスタイリングを完成させました。


このトップスは、一枚で着ても、中にレイヤードしても、さらにカーディガンやジャケットを羽織っても活躍する、まさに万能アイテムです!


パンツスタイル詳細2

子どもと一緒に動き回るシーンでもこちらのパンツなら伸縮性もあり安心感があります。ツイードのパンツは綺麗見えしてセットアップで着用することで写真映えも抜群✨


ベージュのバッグを添えることで、柔らかさと上品さが加わります👜


パンツスタイル詳細3

どちらのコーディネートも、ヒールのある靴だと少し心配になることもありますよね。私自身も、娘と長時間過ごす日はヒールを履く自信がありません(笑)


そんな時は、ローファーやバレエシューズに変えていただいても、きちんと感を保ちながら綺麗にお召しいただけます🥿




私の"晴れの日"提案


特別な日に母が大切にしたいのは、「美しさ」と「心地よさ」のバランスだと思っています✨

Maison Echelleのお洋服は、日常にも行事にも寄り添うデザインで、クローゼットで眠らず何度も楽しめる一着です。1回着ただけで終わりではなくて、他のシーンでも着用いただけます♩


子どもの成長を祝うかけがえのない一日。

母もまた、自分らしい装いで心地よく過ごすことで、その思い出はさらに輝きを増すと思います🪜


ぜひチェックしてみてくださいね♡


本日紹介したアイテムはこちら▼


⚫︎ レースドッキングプリーツワンピース


⚫︎ ツイードトリミングポンチフレアトップス


⚫︎ ストレッチツイードテーパードパンツ


▶ Maison Echelleのアイテムはこちらからご覧いただけます